2008年06月04日

写真、撮りに出かけられず

ここしばらく、休みの日は天気が悪かったり用事があったりで、落ち着いて写真に取り組むことができなかった。
仕方がないのでパソコンをずっと手入れしていた。
ずっとほったらかしにしてあったので、やることはたくさんあった。
3台のパソコンを Win2000から WinXPに入れ替えた。
しばらくぶりだったので、忘れていることも多く悪戦苦闘。
ドライバーの入ったCD、シリアルナンバー、パスワード等々、あちこちひっくり返して探し、何とか使えるようになった。
大失敗もしてしまったが(自分で思い出すのもいやになるので書かず)、それはそれである意味スッキリしたかもしれない。(*^^*) フフ

と、一安心していたら、こんどはデスクトップパソコンの電池が切れた。
起動するたびに時計が狂うことで発見。
BIOSの設定などはこの電池が維持しているわけで、起動するたびに初期設定になってしまっていた。
早速秋葉原で新しいボタン電池(リチウム)を購入。
230円也。


Mamiya RB67 PRO-S
SECOR 127mm f3.8
PRO160NS

2008年05月28日

やっと完了

遊び+仕事用のパソコンのOSを Win2000からXPに入れ替えた。
久しぶりのクリーンインストールだったので忘れていることも多々あり、元の環境を取り戻すのに2週間ほどかかった。
使っているアプリケーションソフトなどは殆ど古いものであり、バージョンアップ3~4回などざらで、インストールした後、何度も保存してあったアップ用のソフトで新しいバージョンに次々と入れ替えなければならなかった。
時間がかかること夥しい。
発売当時はWin2000と比べられ、重い、必要のない機能が多すぎ等、散々酷評されたXPだが、PCの基本性能が当時と比べて格段に向上した今となっては、実に軽快に動いてくれる。
今のVistaも同じよう状況だね。
このままXPを使い続け、Vistaの次のOSに期待することにする。
Vistaに手を出すつもりは無い。



Mamiya RB67 PRO-S
SECOR 127mm f3.8
PRO160NS

2008年05月23日

BOSE

ふと思いついて、会社に転がっているBOSEのスピーカーを使ってみることにした。
もちろんPCに繋いで使うのが目的だ。
今まで使っていた安物のPC用スピーカーでは音楽を聴く気にもならない。

音を鳴らすのにはアンプが必要だ。
昔使っていたLUXのアンプを押入れから引っ張り出すのも何だか疲れるし、設置場所もないしね。
どうしたものかと考えていたら、友人が「ミニコンポのアンプを使ってみたら」と教えてくれた。
BOSEのスピーカーは効率が良いので、低出力のアンプでも十分に良い音で鳴ってくれるだろう。
ヤフオクで小型、低価格の中古のアンプ(チューナー付だからレシーバーか)を手に入れて、今パソコンラックの一番下に収まっている。

今、キース・ジャレットの「ケルンコンサート」を聴きながら書き込みをしている。



Mamiya RB67 PRO-S
SECOR 127mm f3.8
PRO160NS

2008年05月22日

VenusFort 2


Mamiya RB67 PRO-S
SECOR 127mm f3.8
NEOPAN400 PRESTO

2008年05月21日

VenusFort


Mamiya RB67 PRO-S
SECOR 127mm f3.8
NEOPAN400 PRESTO

2008年05月19日

6×7

ほんの少し横幅が広いだけで、すごく楽に感じる。
6×6とは違う撮り方になるんだろうな。



Mamiya RB67 PRO-S
SECOR C90mm f3.8
NEOPAN400 PRESTO

2008年05月15日

ゆっくり撮ろう

勿論、このカメラで軽快に撮り歩くなんてのは不可能だ。
が、この重さ、大きさで、ヨッコラショとおもむろにシャッターをセットしてファインダーを覗く。
このノンビリさ加減が気に入ってしまった。
バックに詰めて出かけるのは気合が必要で、滅多に持ち出すことはないと思うが、写真を撮る行為も楽しむのにはある程度の儀式といっても良いような作業が必要なのかもしれない。



Mamiya RB67 PRO-S
SECOR 127mm f3.8
NEOPAN400 PRESTO

2008年05月13日

おフランス食堂

「おフランス食堂 ボン・ムッシュ」と書いてある。
六本木、表参道などの裏通りを歩くのが好きだ。
思いがけず面白いものにぶつかることがある。
表通りは綺麗になりすぎた。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTORA 160NC

2008年05月09日

メモリーの増設

会社で使っているパソコンのメモリーを増設した。
いままで512MBで使っていたのだが、思い切って1GBを追加した。
さすがにトータル1.5GB になると動作は機敏になる。
どうにも動きが悪かった作業も楽々こなせた。
なぜ今頃メモリーの増設に踏み切ったかというと、今まで使ってきたWin2000をフォローしないソフト・ハード等がそろそろ現れてきたからだ。
8年間、安定して使ってきて特別変更する必要も感じないのだが、周りの変化がこれを許してくれない。
そこで Win2000→XPへの布石の為のメモリー増設なのである。
Vista は当分移行する予定は無い。
ハードの性能を大幅にアップしなければ対応できないOSの開発は、いい加減止めてもらいたいものだ。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTORA 160NC

2008年04月30日

明日から5月

3日~6日間は連休に出来そうだ。
働き始めてからこれまで、5月の連休はまともに繋げて休めたことはほとんどなかった。
景気下降気味。
そんなことを実感させてくれた連休だ。
ありがたくないことなんだね。

フレアっぽい画像を必死にレタッチ。(*^^*) フフ


Mamiya RB67 PRO-S
SECOR 127mm f3.8
NEOPAN400 PRESTO

2008年04月28日

Mamiya RB67 PRO-S

6×7を撮ってみたくなってオークションで安く手に入れた。
もちろんこんな重くて大きなカメラをメインの機材として使う気はサラサラない。
なので、出来るだけ安いカメラ・レンズを狙って落とした。
安いコンデジも買えない値段だった。
銀塩カメラも本当に終焉に近づいているんだな、と実感した。

コーティングが劣化しているのか、あるいはこんなものなのか、ともかく太陽光がレンズに入るとフレアが盛大に発生する。
1980円で落としたバル切れの90mmレンズも届くのだが、いったいどうなることやら。(*^^*) フフ

豊洲あたりで。



Mamiya RB67 PRO-S
SECOR 127mm f3.8
NEOPAN400 PRESTO

2008年04月09日

桜散る

昨日の雨と強風で今年の桜もお終いになったかな。
名残を惜しんで愛宕山の桜。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS50
ZENZANON PS150
PRO160NS
PORTRA 400NC

2008年04月04日

Street Live


BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS110 MACRO
Tri-X

2008年04月03日

芝東照宮の桜


BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS150
PRO160NS

2008年04月02日

芝増上寺の桜

曇天の日、増上寺に桜を撮りに行った。
発色は悪いが、晴天の日よりは撮りやすかった。
やはりこういう被写体には三脚を使って、きちっと撮るべきだと反省。
最近横着してすべて手持ちの撮影なのである。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS150
PRO160NS

2008年03月30日

午後から雨

今日は友人と桜を撮りに出かけた。
天気は曇り。
花びらの表情が飛ばないの良いが、光の変化には乏しい。
撮り終えてコーヒーショップで休憩していたら、雨が何時の間にか降り始めていた。
今年の桜も今日がほとんど見納めか。

写真は先日の新宿御苑で撮ったもの。
久しぶりにマクロでの花写真。
ニュートンリングを出してしまった。
ブローニーフィルムは平滑にセットし難い。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS110 MACRO
Tri-X

2008年03月27日

新宿 2

久しぶりに BRONICA を持ち出したが、やはり重い。
50mmと110mmマクロ、2本が限界だ。
午後になると、この重さがズッシリと肩に食い込む事になる。
二眼レフを手に入れたのは軽いカメラで撮りたいという願望からだった。

本物の人間とマネキン。
やはり本物は存在感がある。
当然のことだね。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS110 MACRO
Tri-X

2008年03月26日

新宿

新宿へは何か撮れるだろうと出かけるが、何時もせいぜい十数枚しかシャッターを切ることができない。
けっして馴染みの無い街ではないのに。
街との相性みたいなものだろうか。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS110 MACRO
Tri-X

2008年03月18日

隅田川大橋あたり

この橋は車では時々渡る。
歩いたのは初めてだった。
橋を越え、人形町、小伝馬町を経て秋葉原に至る。
橋の真上には首都高速道路が重なる。
秋葉原に行く時のルートになっている。
夜この橋を渡る時には、永代橋のライトアップが隅田川越しに見られる。
一度撮りに行きたいが車を停めることが出来ず、いまだ実現できていない。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN400 PRESTO
NEOPAN100 ACROS

2008年03月14日

赤い扉

路地の奥に、何の脈絡もなく「どこでもドア」の如く存在していた。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2008年03月07日

黄色は春の色かな?



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2008年02月29日

少し忙しくなってきた

仕事が忙しくなってきた。
忙しくなると、あちこちから次々と注文が入る。
それが過ぎるとパッタリと仕事がなくなり暇になる。
ここ数年そんな傾向が続いている。
日曜日に休めるかどうかは、金曜、土曜の頑張りにかかっている。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2008年02月23日

予想外

オークションで少し古いカメラを落とした。
それほど期待して入れた値段ではなかったが、思いがけずほかに入札する人が現れなかった。
こんな事もたまにはある。
そうなると電池アダプターを手に入れなければならない。
既にそのカメラに使う電池が製造中止になっているからだ。
電機で動くカメラの不便さだ。
買うと高いので自作する事にしよう。
明日は近くのホームセンターへ部品を物色しに行く予定。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2008年02月04日

少し前の写真

正月に撮った写真を今頃載せてみる。
銀塩だからしょうがないよね。

伊豆、今井浜。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2008年01月18日

フィルムを現像した

先週の日曜日に撮ったフィルムを昨日今日と、一本ずつ現像した。

一本用のタンクしか持っていないので、一日一本、一時間かけて現像する。
使っているのはKingのプラスチックタンクだ。
リールは片溝式。
このタンクは40年程前、モノクロ現像を始めた時と全く変わっていない。
小変更はあるのかもしれないが、形状、色、材質、どこも新しくなった所がないように思われる。
今の技術で作れば、もう少しマシなものが出来そうに思えるが、これはこれで完成されたタンクなのだろう。
使ってみると、失敗という失敗はした事がないことに気が付いた。
他のタンクも使った事はあるのだが、何時の間にかこのタンクに戻ってしまった。

写真は全く文章とリンクしていない。



Rolleiflex 3.5E Planar
E100VS

2007年12月30日

今年最後の一枚。

12月になってスローダウンした。
忙しさと体調不良。
写真も少し撮り疲れた感もあった。
力まず淡々と、このブログは来年も続けたい。
ペースは少し落とすかもしれない。



MAMIYA-6
D.Zuiko F.C. 75mmF3.5
NEOPAN100 ACROS

2007年12月16日

旧東京音楽学校奏楽堂

上野公園をずっと奥まで歩いた。
ここまで来るのは初めてかもしれない。
東京国立博物館の近くに「旧東京音楽学校奏楽堂」はある。
受付で内部の撮影が可能か聞いてみたが、撮っていいような悪いような。
ハッキリしなかったので、当り障りの無い所だけ撮った。
外観から内部を期待して入ったのだが、それ程でもといった印象。
興味を引いた場所は撮影不可のようなので遠慮した。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN100 ACROS

2007年12月15日

影が伸びる。
すっかり冬景色となった都心。
後半月で今年も終わりとなる。
少しは前進できたのだろうか?



MAMIYA-6
D.Zuiko F.C. 75mmF3.5
NEOPAN100 ACROS

2007年12月14日

水平出し

画面の水平を出すのは難しい。
注意をしていても、しょっちゅう傾いた写真を撮ってしまう。
縦構図、スクエアフォーマットなどは特に傾きやすい。
風景写真などは一度でも傾けば気になる。
落ち着きの無い風景に感じてしまう。
三脚を立て、水準器を使うのが本筋だろう。

この写真、ファインダーをのぞいた時は、何を基準に水平を出すのか戸惑った。
人間の目は騙されやすいのだ。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS


2007年12月13日

銀杏

秩父宮ラグビー場を出ると、そこには黄色い世界が待っていた。
青山通りから絵画館までの道は人で溢れている。
地面は黄色い落ち葉で覆われ、子供たちがそれを両手一杯抱えて空高く放り投げて遊んでいた。



Rolleiflex 3.5E Planar
E100VS

2007年12月11日

北千住

二度目の北千住。
撮りどころがたくさんありそうで、決定的な写真が撮れない。
こういう場所でいい写真が撮れれば、自分の腕も上がったということかもしれない。

荒川、土手、路地、そして人。
何故かピンと来るものが無い。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN100 ACROS

2007年12月08日

紅葉オフ会 3

写真を撮りに行くと、圧倒的に高年齢の方の比率が高い。
昔からこんな状態なのだろうか?
写真機材は高額なものが多いので、結果として年齢層が高くなるのは仕方ないのか。
それとも若い人が写真を撮ることに興味がなくなっているのか。
携帯の写真で満足して、それ以上必要としていないのか。
自分の世代の昔を考えると、もう少し写真人口が多かったように記憶している。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年12月06日

紅葉オフ会 2

久しぶりにポジでも撮った。
日頃ネガばかり撮っていたので、露出の設定が甘くなっているようだ。
それだけポジのラチチュードは狭い。
このフィルムはもう少し曇りがちの天気で使いたい。
いずれにしても天気が良すぎて、難しい撮影だった。



Rolleiflex 3.5E Planar
E100VS

2007年12月05日

紅葉オフ会

久々のオフ会で平林寺まで行った。
気の合う仲間との撮影はとても楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまった。
運良く、一番見頃のタイミングで撮れたと思う。
それにしても、人の多さは半端じゃなかった。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年11月26日

鶴岡八幡宮

鎌倉を巡った最後には、必ずここに立ち寄る。

一枚目は白旗神社。
二枚目は舞殿。

舞殿では婚礼が行なわれていた。
観光客の溢れるこの場所での行事は注目の的になる。



Rolleiflex 3.5E Planar
Tri-X

2007年11月25日

瑞泉寺

少し離れた場所にあって、行こうか行くまいか迷った。
せっかくだからと結局は足を向けた。
別名「花の寺」とも言われているらしい。
春先は梅、ボケの花が咲き乱れる。
境内には見事な枝ぶりの梅ノ木がたくさんあった。
勿論今は枯れ枝だ。
来春、ここを目的地として鎌倉を訪れるのも良いかもしれない。



Rolleiflex 3.5E Planar
Tri-X


2007年11月22日

報国寺

え~と次は報国寺。
観光ガイド並みになってきた。
ここも以前に訪れたお寺だった。
竹林が清々しい。
それにしても思ったより暗い。
いいアングルが見つからなかった。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年11月21日

鎌倉 3

ここは杉本寺。
数年前にオフ会で仲間と訪れた場所。
懐かしく思い出す。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2007年11月20日

鎌倉 2

妙隆寺か宝戒寺だかわからなくなった。
まあ、どちらかでしょう。(*^^*) フフ
今日はこの2枚。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2007年11月19日

鎌倉

少し前に鎌倉を歩いてきた。
いつもは北鎌倉から歩き始め、円覚寺、明月院、東慶寺などを巡り、鎌倉駅まで歩く。
あまりにマンネリ化したため、今回は鎌倉駅から北東に向かうことにした。

日蓮上人辻説法跡。
もう少し日が傾いてくれれば、それらしい雰囲気も出たかもしれない。(*^^*) フフ



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2007年11月18日

今日は撮れず

今日は仕事で出かけられず。
仕事の合間を縫ってスポーツを観戦(インターネットの速報)していた。
スポーツ番組を見るのはわりと好きな方である。

マラソン・・・東京国際女子マラソン  野口みずき優勝、やっぱり本物だわ。勝ちに行って確実に勝てるのは本物だ。

ゴルフ・・・大王製紙エリエール・レディース  上田桃子優勝、凄いね。勢いがある。何処まで伸びるのか。自分ではゴルフをやらないが、何故か見るのは好きなんだね。

フィギュアスケート・・・GPシリーズフランス杯  浅田真央優勝、この子には才能を感じる。しかし、勝負はまた別物、オリンピックに果たして勝てるのか。私は勝てないような予感がする。

こうして見ると、目だって活躍しているのは女性ばかり。
頑張れ日本男児。

写真は全く関連性が無い。(*^^*) フフ



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年11月17日

平林寺 4

うっかりしていると、ほんとうに紅葉の季節になってしまう。
そろそろ少しずつ色付いている頃だろう。
後半月ぐらいか。
季節はめぐる。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN100 ACROS

2007年11月16日

何枚?

一日写真を撮りに行くとして、皆さん何枚ぐらい撮っているのだろう?

朝9時から夕方5時ぐらいまでとして8時ぐらい撮ったとして。
デジタルの時はおよそ300枚ぐらいが限度だった。
これは主に花などの植物を撮った場合。
スナップショットだとその1/3の100枚前後ぐらいかな。
フィルムでも、ブローニーフィルム3本、35mmフィルム1本で72枚が平均的な枚数だ。

写真を撮るという行為は案外と精神的スタミナを消耗するようだ。
丸一日撮り続けることは滅多に無く、集中して撮れるのは午後2時ぐらいまでだ。
その日の最後の数時間はカメラを仕舞い、ノンビリ散歩していることが多くなった。

朝出かける時の一枚。
このフィルムは柔らかで優しい。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN400 PRESTO

2007年11月15日

平林寺 3

ヤフオクに出品されている中古銀塩一眼の値段を見ていると、2年前の約半分ぐらいに値段が落ちてきている。
安くなったもんだ。
思わずポチッとボタンを押しそうになって思いとどまる。
考えてみれば今のところ35mmフィルムカメラはIKONかR2aしか使わない。
一眼使いの人は殆どデジタルに移行したのだろう。
だからこそ今が買い時とも言える。
これだけ安く買えるのもそう長いことは無いと思う。
と、いつも迷いつつウォッチリストにEOS- 1V、EOS- 1N などが残っている。(*^^*) フフ
物欲という病は癒されることがないんだな。

写真とはまったく関係ない話でした。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN100 ACROS

2007年11月14日

平林寺 2

先日、久しぶりにデジ一眼を持って撮影に出かけた。
普通は中判カメラとレンジファインダーカメラの2台体制で出かけるのを、中判・デジの組み合わせにしてみた。
やはりデジタルの露出は難しく、ハイライトは飛び、シャドウは潰れ、とデリケートさを再認識した。
普段フィルムはネガを主に使う。
ネガのラチチュードに救われているのだなと思った。
ネガで撮っていると、露出に関しては鈍感になるのかもしれない。
ラフに撮ってもネガは結果を出してくれるのだ。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2007年11月12日

平林寺

今年はここで紅葉を撮ろうと思い、下見に出かけた。
駅前から平林寺行きのバスが当然出ていると思って出かけたが、どうも違う場所にバス停があるようだ。
散々探し、交番で聞いてようやくわかった。。
駅裏の商店街を抜け、しばらく歩いた所にあった。

当然、後一月ぐらいが見頃。
境内はまだ静かで、これが最盛期になれば人で溢れるのだろう。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN100 ACROS

2007年11月09日

一月遅れの写真

寒くなってから半袖というのもおかしいので、少し前の写真をUPしておこう。
この頃はまだ暑い日も有ったんだね。
今年は一直線に冬に向かっているこの頃の天気だ。
もう少し暑さを残してくれないかな。
寒い冬は大の苦手だ。

渋谷で。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2007年11月01日

外交官の家

何時の間にか秋は深まりつつある。

今年の紅葉の見頃は何日ぐらいからだろう。
温暖化が進むと正月明けてから紅葉が見られるようになるらしい。
そうならないように地球規模で対策しなければならない。
写真を撮りに出かける時は車を使わなくなった。
ささやかな貢献をしているつもり。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2007年10月31日

イギリス館 2

階段の踊り場にある大きな窓が印象的。
この窓のおかげで階段が明るく解放的になる。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年10月30日

大佛次郎記念館

横浜に行くからには、大佛次郎を読まなければならないかな。
昔の作家というイメージがあり、いままで敬遠してきた。
年とともに読みやすい本しか手にしなくなった。
季節は読書の秋。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年10月29日

イギリス館

ハロウィンの飾り付けがしてあった。
一階では結婚披露宴が行なわれており、そっと二階に上がって撮った。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年10月28日

山手111番館

いつもはベーリックホールあたりでバテバテになって引き返す。
今回は「港の見える丘公園」まで頑張って歩いてきた。
公園の近くにある「山手111番館」も久しぶりに訪れた。



Rolleiflex 3.5E Planar
Tri-X

2007年10月26日

favorite street

歩いていて気持ちの良い通りというのがある。
ここもその一つ。
表参道からラフォーレ原宿を過ぎて原宿駅までの道。
少し道幅が広くなり、街路樹越しに差し込む光も爽やかだ。



Rolleiflex 3.5E Planar
PRO160NS

2007年10月24日

浅草

何度も通ううちにほんの少し見えてきたのかな。
たくさん歩いた分、いい写真が撮れそうだ、と希望的観測。(*^^*) フフ



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
PRO160NS

2007年10月23日

Minolta flex

最初に見た時は、ア~ッと思った。
コーティングが弱いのか、ないのか、少しでも光がレンズに入るとこんな写真になる。
見ているうちに、これもまた良いではないかと思うようになった。
確かに最近のデジタルカメラはキチンと綺麗に写る。
写りすぎるくらいだ。
しかし、それだけでは物足りない。
こういうアマアマの写真が時には撮りたくなる。
何故かホッとするじゃないですか。
トイカメラが流行るのも、こういう心理からかもしれない。



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
PRO160NS

不調

画像をUPすることが出来ず。
現在、調査中。


2007年10月19日

明治神宮

久しぶりに明治神宮まで。
行ってみたら外人さんの多いこと。
日本人と半々ぐらいの割合に思えた。
変なところに感心して帰ってきた。(*^^*) フフ



Rolleiflex 3.5E Planar
Pro160NS

2007年10月17日

NEOPAN100 ACROS

35mmで使うよりブローニーの方がしっとり感がある。
フィルムのサイズの違いは、今までのイメージを変えてしまうね。
ACROSをもう少し使い込んでみたくなった。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN100 ACROS

2007年10月16日

連結椅子

どんな劇場で使われていたかなんて、想像が楽しい。
3つ並んでいても、それぞれに個性があるのが不思議。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN100 ACROS

2007年10月13日

今週は・・・

写真を撮りに出かけられない。
来週も・・・どうだろうか?
一週間に僅か4~5時間の隙間も見つけられない時期がある。
ま、こんなこともあるね。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年10月12日

原宿

いつものコースを歩いてきた。
マンネリのといえばそれまで。
新しい場所を歩くのには、それなりの勇気が必要だ。
年をとると、よけいそんな傾向が強まる。
何処を歩いても写真は撮れそうなんだけど、見せ場の多い場所の方がたくさん撮れるのも確かで、効率よく撮ろうなんてことを考え、ツイツイ歩き慣れた場所に向かってしまう。

原宿で。



Rolleiflex 3.5E Planar
PORTRA 400NC

2007年10月10日

シャッター音

ローライのシャッター音は静かだ。
街の騒音の中で撮っていると、自分でもシャッターが切れたのかどうか感知できないことがある。
レンズシャッターカメラの美点だ。
ボディの造りの良さもあるのだろう。
これがミノルタ・フレックスだと音は静かだが、ボディに微妙に共鳴して指先にその振動が感じられる。
勿論、撮られる方には何時シャッターが切られたのかわからないと思う。



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN100 ACROS

2007年10月09日

日曜日

結局、歩き慣れた場所に出かけた。
カメラはローライとR2Aの2台をバックに入れた。
ローライは予想通り素晴らしい写りをしてくれる。
モノクローム時代のレンズの描写は優しく繊細だ。

特別出演してしまった。(*^^*) フフ



Rolleiflex 3.5E Planar
NEOPAN400 PRESTO

2007年10月06日

気力減退

疲れていて、ブログを更新する気力が衰えている。
撮った写真を眺めているうちに眠くなってくる。
文字を書かずに写真だけ載せてみようかなどと考える。
天候不順が精神に影響を与えているのかもしれない。
あの強烈な太陽の光が懐かしい。
明日は二眼レフ一台連れて出かけることにしよう。



Flexaret VI Meopta
Belar 80mm f3.5
PRO160NS

2007年10月04日

Rolleiflex 3.5E Planar

フィルムを現像して結果を見るまで不安だった。
けっこうまともに写っていて安心した。
いい写真が撮れそうだ。



Rolleiflex 3.5E Planar
Tri-X

2007年09月27日

後始末

山中湖、河口湖に行った時は、ブローニーを3本、35mmを2本撮った。
翌日早朝に自宅に戻り、また撮りに出かけてブローニーを1本、35mmを1本撮った。
たいした本数ではないように思えるが、これをスキャナーで取り込んでレタッチするのは凄い手間だ。
結局、4~5日かけて作業をするはめになった。
いい写真撮れていれば楽しい作業であり、ダメ写真を連発すると疲れだけが残る。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTORA 160NC

2007年09月26日

オルゴールの森美術館

午前中の山中湖は雨まじりの天気だった。
午後からようやく日が差してきて、何処かに出かけようという気分になった。
土産物屋でパンフレットを吟味して、河口湖の”オルゴールの森美術館”に行った。

それ程期待して行ったわけではなかったが、ここは大人が半日以上十分に楽しめる場所だった。
写真を撮るのにも不自由しない。
館内は撮影可であった。

PORTORA 160NCはISO160のフィルムなのにISO400で撮っていた。
それでもこれだけ写るのはネガのラチチュードのおかげだろう。
一枚目、二枚目がPORTORA 160NC。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTORA 160NC
Pro160NS

2007年09月23日

Pro160NS

オークションで、この値段では落ちないだろ~な、と値段を入れたら見事に落札してしまったブローニーフィルム。
問題はその本数でありまして、40本まとめ買い。
何とか使いこなして元を取らなきゃ、ということなのです。
けっこう素直な発色でいいフィルムと言えるんだけど、今のところ時々外して慌てたりする。
ポートラは使えてきたので計算できるが、このフィルムはまだまだこれからだ。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
Pro160NS

2007年09月15日

上総湊

着いたのは上総湊。

上総湊、「かずさみなと」と読む。
目の前には浦賀水道、後ろにマザー牧場がある。
駅前には食堂が一軒だけ。
何も無い所だ。
夏の海水浴客で8月上旬に賑わった後は、本当に静かな街になってしまうようだ。

10分ほど歩くと海水浴場に着く。
広い海岸には数人の人がいるだけだ。
遠くに三浦岬が見えた。

このカメラには海岸の強烈な太陽の光は厳しい。
フレアが大量に・・・。
初めて使うフィルムのテストにはならなかったかな?



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
PRO160NS

2007年09月14日

各駅停車で行こう

ようやくフィルムが上がってスキャンできた。

この前の日曜日、免許書き換えの後いける所まで行ってみようと考えた。
目的地は値段でおおよそ1000円で行ける範囲で。
切符を買って電車に乗った。
こういう旅は各駅停車がよろしい。
時間に追われることなくノンビリと空いた電車で足を伸ばせた。
目的地まで何度か乗り継がなければならないようだ。
接続が悪く30分程ホーム待たなければならなかったが、それもまた良いと思う。



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
PRO160NS

2007年09月12日

銀座

銀座もどんどん変わりつつある。
少し昔は銀座の老舗の路面店で買い物をするのは、とても楽しいことだった。
プロの店員さんは単に物を売るだけでなく、買うこと自体を楽しく意味のあるものにしてくれた。
こうして買った品物は大切にするし思い出に残る。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTRA 400NC

2007年09月09日

台風の後、また暑くなった

まだ残暑は続く。
それでも朝は涼しくなってきた。
今日は用事があって幕張まで行く。
写真は午後から。
3週間ぶりにカメラを持って出かける。

銀座で。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS150
SUPER G100

2007年09月05日

東京国際フォーラム

東京国際フォーラムの中庭。
光の加減が心地よい。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS150
SUPER G100

2007年09月02日

8月のある日

銀座の歩行者天国にて。

この日の前日、前々日ぐらいが今年一番の暑さだったんじゃないかな。
熱中症で亡くなられた方が何人もでた。
あの強烈な日差しは肌で覚えている。
秋の気配がする今日、そんなことを思い出した。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTRA 400NC

2007年09月01日

9月

NIKON、CANONから新しいデジタル一眼レフが発表になったり発売されたりしている。
興味深くネットで情報を検索し読んでみた。
NIKONはそうとう頑張っていいカメラを開発したようだ。
一方のCANONは予定通りの進化といったところ。
自分としては今のところ買い替えの予定は無い。
以前ほど新しくなったと言っても大きな改善が行なわれているとは思わないからだ。
デジタルカメラの進化もそろそろ頭打ちに近づいているのかもしれない。

「カメラを新しくしても、腕が上がるわけじゃないからね」
と、Mさんに前に言われたことを思い出した。
確かにその通り。
どんなカメラで撮っても、技術のある人の写真には敵わない。

お洒落なご夫婦?
銀座にて。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS150
SUPER G100

2007年08月31日

8月の終わり

今日は31日。
8月もお終いだ。
出かけたついでに近くの公園に立ち寄った。
セミの鳴声が頭の上から降ってくる。
騒がしいけど不快ではない。
夏の終わりを少し楽しんだ。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTRA 400NC

2007年08月26日

完全休養

8月最後の日曜日は休養に当てた。
何処かに撮りに行こうか、とも考えたが頭に浮かばず。
近くに食事に出かけたり、本を買いに行ったりした。
そろそろ暑かった夏の疲れが出てくる頃だろう。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTRA 400NC

2007年08月24日

夏の空

夏の抜けきった青空が好きだ。
特に少し暮れかかった頃の空はセンチメンタルな気分にさせてくれる。

美しい入道雲を見つけて撮った一枚。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTRA 400NC

2007年08月23日

Disney SEA 2

一枚目の写真を撮ってから、少し歩いてバックの建物を撮った。
久しぶりに標準レンズの80mmを使った。
撮りやすい。
撮りやすいと撮影のテンポが上がる。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTRA 400NC

2007年08月21日

Disney SEA

ようやく Disney SEA のネガが上がってきた。
Disney SEA はまだそれ程の回数は来ていないので、くるたびに新しい発見があり楽しい。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
PORTRA 400NC

2007年08月19日

夏の光

一貫目の氷が一瞬のうちに溶けてしまうような強烈な日差しが、公園の滑り台を照らしていた。
いつも目にする風景とは微妙に違って見える。
夏のほんの僅かの間だけ見られる大好きな光だ。
日本の風景じゃないみたい。
大好きな夏ももう少しで終わろうとしている。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS50
PORTRA 400NC


2007年08月18日

涼しい風が心地よい

暑さも一休みといった感じで、昨日の夜から気温が下がって過ごしやすくなった。
しばらくこのブログもお休みしてリラックスしていた。
いつもフィルムを現像に出しているラボが休みで、撮影済みにフィルムが冷蔵庫に眠っていたりした。
デジタルには無い不便さだね。
モノクロで撮れば自分で現像できるが、最近気分はカラーに傾いている。

娘にせがまれてDisney SEA に出かけた。
カラーで撮った分はまだ上がってこないので、とりあえずモノクロを。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS80
Tri-X

2007年08月09日

暑さ満喫

ともかく暑い日が続いている。
毎日3リットルの汗を流しながら働く。
脱水状態になるといけないので、ガブガブお茶を飲んでいる。
夕方の西日が強烈でとどめを刺される感じだね。
仕事が終わった後のけだるさ、開放感がこの季節では特に好きなんだ。

池袋にて。
日差しが強烈でクラクラしてしまった。(*^^*) フフ



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS150
Tri-X


2007年08月03日

フィルムが溜まる

フィルムが溜まると言っても、撮影済みではなく新しいフィルムだ。
専用の小さな冷蔵庫には入りきれなくなってきた。
休日に撮りに行く時、欲しいフィルムを切らしているが凄くイヤだからだ。
先週末、ブローニーを20本買ってきた。
ささやかな贅沢だと思っている。

神宮球場



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS50
Tri-X

2007年07月17日

梅雨空のような

先週末は台風はくるわ、地震は起きるわで、ろくでもない出来事が続いた。

連休は休みなしで働いていたので、気分の転換が出来ず疲れを引きずって今週に突入した。
災害、事故は何時襲われるかわからない。
疲れて注意散漫にならないように気をつけよう。

地震で亡くなられた皆様のご冥福をお祈りいたします。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS50
E100VS

2007年07月15日

表参道の写真 その3

今日は台風で雨が降ったりやんだりだった。
仕事が立て込んでおり今日明日とも出勤になった。
天気が良い日の休日に仕事だと損をしたような気分になる。
しかし、今日のような空模様だと何故か得したような・・・。
家に帰ってから処理していない写真を整理することにする。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS150
PORTRA 400NC

2007年07月12日

表参道の写真

昨日は小淵沢まで仕事で出かけていた。
ラボまでフィルムを撮りに行くことが出来なかった。
こういうところがフィルムの不便さだね。
今日ようやく回収してスキャンすることが出来た。

撮りなれた場所でのスナップは落ち着いて撮れる。
行くたびに新しい発見もある。
通りを行きつ戻りつして十分楽しめた。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS150
PORTRA 400NC

2007年07月10日

SIO-SITE

表参道に撮りに行った帰りに汐留に寄り道した。

ここに来ると上ばかり向いて撮っているような気がする。



BRONICA SQ-Ai
ZENZANON PS50
Tri-X

2007年07月09日

E100G

ストックしていた E100G をようやく使い終わった。
期限が切れていたので早めに使おうと思っていたが、機会がなくてカメラに詰めるチャンスを逸していた。
ポジではこのフィルムがメインと考えている。
120、135どちらでも無難に使える。

ブラフ18番館は外装を補修したようで、綺麗になったのは良いが写真に撮るには整いすぎている。
適当に傷んでくるには時間の働きが必要だ。



Flexaret VI Meopta
Belar 80mm f3.5
E100G


2007年07月08日

コスモクロック 21 その2

フレクサットも横浜である程度使える目途がついた。
古いカメラは使い込んでクセを把握することが必要だ。

それにしてもいまだに訳がわからないのがこのフィルム。
「REALA ACE」
色がどう転ぶか見当もつかず。
昨年、権現堂に桜を撮りに行った時はとんでもない発色をしてくれた。
スキャンのやり方に問題があるのかもしれない。
いずれにしてもポジと比べるとネガのスキャンは難しい。
撮る度に色の出方が、丁半どちら?っていうのも楽しめるかも。(*^^*) フフ



Flexaret VI Meopta
Belar 80mm f3.5
REALA ACE

2007年07月06日

ベーリックホール

同じ場所に何度も通うには訳がある。
写真を撮る機会が少ないから。
確実に撮れる対象がある場所ばかりを選ぶことになる。
少ない時間を工面して撮れなければ徒労感ばかり残る。
こんなことではいけないんだけど、今のところ新しい場所に無駄を承知で撮りに行く気がしない。
「趣味だからもう少し気楽に撮ろうよ。」
というのはわかっているんだけどね。

ベーリックホールの玄関。



Flexaret VI Meopta
Belar 80mm f3.5
E100G

2007年07月05日

横浜

しばらくKARINを遊びに連れて行っていなかったので、今回は横浜に行くことにした。
子連れで撮りに行く場合、必ず遊べる場所があることが前提になる。
行程の最後にコスモワールドに行くという約束をさせられた。

フレクサットのレンズフードが届いたのでこれを試してみた。
このカメラに初めてポジを入れた。
露出計の使い方に慣れたのか、大きく外すことは無くなった。

ベーリックホールのここは光の入り方が好きな場所で、何度か撮っている。



Flexaret VI Meopta
Belar 80mm f3.5
E100G

2007年06月14日

入梅

いよいよ本格的に梅雨になったようだ。
いやな季節だけど梅雨があるから秋には美味しいお米も食べられるし、夏に子供たちがプールに入れるわけだ。
それぞれの季節には意味があり、なくなっていい季節なんて無いんだね。
レンズのカビが心配で乾燥剤を仕入れてきた。(*^^*) フフ

銀座にて。



Flexaret VI Meopta
Belar 80mm f3.5
SUPER G100

2007年06月12日

ようやく落札

eBay でようやく Flexaret のレンズフードを落札できた。
修了間際4分前には5ドルだった価格が終わってみれば10ドルに跳ね上がっていた。
チョッピリ悔しいね。
落札価格に送料諸々加える約20ドルになる。
およそ2倍になるわけだが、日本国内では手に入りにくい部品なので仕方がない。
もう少し値段の張る品物ならば相対的に手数料の金額も低くなるんだけど。
古いカメラにはこうして必要な部品を少しずつ集めていく楽しみがあるんだ。

JR新橋駅ガード下で。



Flexaret VI Meopta
Belar 80mm f3.5

2007年06月05日

中途半端

Tokyo Midotown の正面をバックに人を撮ろうとしていたら白い帽子の女の子に動かれてしまい、どうにも中途半端な写真となってしまった。
シャッターチャンスは2度と来ない。
こういう時はフルオートのカメラが使いたくなる。



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
SUPER G100

2007年05月31日

Tokyo Midtown COLOR

ようやくカラーフィルムで撮った写真が上がってきた。

ラボに持っていく→出来上がったフィルムをラボから引き取る→フィルムスキャン→レタッチ
(モノクロの場合は自分でフィルム現像するので、ラボに出かける手間は省ける。)

以上の工程を経てようやくここに写真を掲載できる。
大変と言えば大変な労力だ。
これをメンドクサイと思うか楽しめるか、ここが分かれ目だね。

おまけで貰ったフィルムを使った。
華やかな発色だ。



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
SUPER G100


2007年05月24日

一段落

ようやくブログの設定も終わり落ち着いた。
まだPCのハードに手を入れたいが、これは予算との相談だ。
ジワジワとやっていこう。

このところMinolta flexを使うことが多い。
想像していた以上に使いやすいカメラだ。
画質はとても柔らかで優しい。
ただし光が少しでも直接レンズに飛び込むと、フレアっぽい写真になる。
古いレンズだからいたし方ないのだろう。
そうした弱点を計算に入れて撮るのは苦痛ではなく、けっこう楽しめたりするんだ。



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
REALA ACE


2007年05月21日

MY PC の見直し

5月は仕事が暇な月なので、このとことずっとやっていなかったPCの手入れをしている。
ここ3~4年は不具合の出た部分のみを手当てしていたに過ぎない。
PC関係の進歩は恐ろしいほど早いので、下手をすると半年もすれば何が何だかわからなくなることも有る。
ましてや3年以上パソコン関連の情報、知識を仕入れていないのは、まさに浦島太郎状態なのである。

ともかく手始めに溜まりに溜まったデータの類を整理することから手を付けた。
バッサバッサと切りまくり(消去)、およそ1.5GBほど不要なデータを捨てたと思う。
押入れの整理と一緒で、あれもこれも必要と取っておくと何時の間にか使うことの無いモノで一杯になってしまう。
一年に一度ぐらいは大掃除。
これが理想じゃないかな。

浅草にて。(ここんとこ写真撮ってないんです。)



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
NEOPAN100 ACROS

2007年05月20日

Movable Type 3.35

前ブログと同様、今回も Movable Type を設置した。
最新バージョンの3.35だ。
前回苦労したのでその経験も役に立って、今度はすんなりと出来上がった。
簡単にセットアップできるようにもなっているようだ。
テンプレートは Dr.Blog さんのテンプレートを使用。
一番シンプルなデザインのものを選んだ。

本当にあっけないほど簡単に新ブログは設置できた。
しかし、ブログをやっていて一番やっかいな問題はスパム・コメント、スパム・トラックバックだ。
これに以前は手を焼いたこともある。
ネットを検索すると対策が載っていた。
(探せば何でも公開されているので助かるね)
どれだけ効果があるのかこれからが楽しみ。



Minolta flex
ROKKOR 75mm f3.5
REALA ACE